相続登記を司法書士に任せる場合の注意点とは

相続登記を司法書士に任せる場合には、具体的な報酬の金額について注意する必要があります。司法書士の報酬は法律で決まっているわけではないため、各事務所が自由に設定しています。一般的な相場は5万円から15万円とされていますが地域によって違いが見られます。戸籍謄本などを取得したり遺産分割協議書の作成を任せる場合には、別途報酬が発生することがあります。
費用をなるべく抑えたいのであれば、複数の事務所の報酬を比較検討するとよいでしょう。司法書士に相続登記の手続きを依頼すると、専門的な知識やノウハウを活かして詳細な調査が行われます。固定資産税の納税通知書に記載されていない物件や共有持分などが新たに見つかることがあります。また古い抵当権などが見つかることもあり、抹消手続きも依頼すれば権利関係が複雑化するのを防ぐことができます。
手続きから漏れた物件は改めて相続登記を行う必要があるため手間がかかります。物件が増えるほど手間もかかるので、最初からプロに手続きを依頼した方が見落としを防げるので効率的です。相続関係を確認するために必要となる戸籍は複数の市区町村が関係していることがあります。個人でも書類を集めることは可能ですが、時間と手間がかかってしまうので司法書士に依頼するのがおすすめです。
仕事などで忙しく十分な時間を確保できない場合に、素人が自分で手続きを行おうとすると高い確率でミスが発生します。プロに任せるとある程度の費用が発生しますが、ミスなく効率的に手続きを行うことができます。
Leave a comment